直葬とは、お通夜や告別式などをおこなわず火葬のみをおこなう葬儀のことを言い、「火葬式」とも呼ばれます。ごく近しい人のみで行われるシンプルな葬儀のため、葬儀の形式にこだわらない方など、直葬を選ぶ方が増えつつあります。
今回は直葬のメリット・デメリットや、葬儀の流れなどを詳しくご説明してきます。
直葬とよく比較されるのが一日葬です。その違いは告別式の有無です。儀式をおこなわず火葬を執り行う直葬と異なり、一日葬の場合はお通夜を省きますが告別式はおこないます。希望に応じ、会食や法要をおこなう場合もあります。
一般的な葬儀と直葬では、流れが異なります。通常の葬儀の場合、ご臨終から安置、納棺の後に1日目に通夜、2日目に告別式をおこなって出棺、火葬という流れが一般的です。
それに対し直葬ではご臨終から安置、納棺の後に出棺、火葬とおこなっていきます。法律上、死後24時間以内は火葬をしてはいけないと決められているため、直葬でも安置が必要な点に注意が必要です。
ここからは具体的な手順についてご紹介します。まず大切な方が亡くなった際、医師から死亡診断書を発行してもらう必要があります。この際に、病院から葬儀社を紹介される場合もありますが、それまでに信頼できる葬儀社を決めておくと良いかもしれません。
続いてご遺体を安置場所まで搬送します。自宅で安置するのが難しい場合などは、葬儀社の安置場所を利用させてもらうのがおすすめです。葬儀社の打ち合わせなどはこのタイミングでおこなわれることが多いですが、突然のご不幸のなか気が動転してしっかりと話を進めることができないことも多いため、事前相談などを活用して、いざという時に備えて考えておくのも良いかもしれません。
その後、納棺・出棺を経て火葬へ移ります。火葬場にてお経を読んでもらうケースもあります。
火葬後はご遺骨を骨壺に収めます。これを「骨上げ」と呼びます。
このあたりの葬儀の流れは、知識や経験が豊富な葬儀社に相談をしながら進めていくのが良いでしょう。
直葬のメリットはお通夜や告別式をおこなわないため、費用が安く抑えられるという点です。またご家族や身近な方のみで執り行うため参列者への対応などの負担がない点もポイントです。
デメリットとしてはご親族や参列を希望する方から不満がでる可能性があるということです。後々、葬儀をおこなっておけばよかったと後悔するケースも少なくありませんし、故人に対して通夜や告別式でお見送りをしたいと考える親族もいらっしゃる場合があるので、後々トラブルにならないよう、しっかりと周りの方と相談をして同意を得ておくことが必要です。
いかがでしたでしょうか。大切な方が亡くなったとき、どのような形でお見送りをしたいか、ご予算やご要望にあわせて直葬をご検討いただくと良いのではないでしょうか。
JAふじ伊豆の葬祭では、各センター多様なプランをご用意しております。ぜひ一度、事前相談もございますのでご相談ください。
各葬祭ホールへのお問い合わせはこちらよりお願いします。