お葬式の豆知識

トップページ > お葬式の豆知識

無宗教葬儀とは?内容や注意点、参列する際のマナーを解説

2024/10/03
無宗教葬儀
0
無宗教葬儀とは?内容や注意点、参列する際のマナーを解説

無宗教葬儀とは?内容や注意点、参列する際のマナーを解説

 

無宗教葬儀とは?

 無宗教葬儀とはその名の通り、宗教的な儀式をともなわない葬儀のことを言います。形式にとらわれず、自由な在り方で故人を見送ることができるスタイルから「自由葬」とも呼ばれています。

 

無宗教葬儀の内容

 法要などの形式にとらわれることなく自由なスタイルでおこなうことができるのが無宗教葬儀の特徴のため、故人との思い出を振り返りながらお見送りができる内容にするのがおすすめです。

 例えば故人が好きだった音楽をかけたり、思い出の写真や映像などをスライド上映したりなどがあります。また法要の代わりに黙禱をおこなうことで、故人に思いを馳せるのも良いかもしれません。

 

無宗教葬儀の注意点

 無宗教葬儀をおこなう際に気を付けなければいけないのは、親族や菩提寺の了承を得ているかという点です。少しずつ増えてきたとはいえ、まだまだ一般の葬儀よりも馴染みが少ない無宗教葬儀であるがゆえに、しっかりと親族と話し合ったうえで決めないとトラブルになりかねません。どのような形で故人を見送りたいのか、皆さんの意向を確認した上で進めるのが良いでしょう。

 菩提寺への確認も忘れてはなりません。無宗教葬儀をおこなった場合、家族とのお墓に納骨できないなどのケースもあるため、付き合いのあるお寺がある場合には事前に相談するのが大事です。

 また、通常の葬儀では読経や焼香、法話など決められた順番がありますが自由葬にはそれがありません。

 写真・映像の上映だけでは間延びした式になってしまうため、焼香の代わりに献花をしたり、読経の代わりに友人知人からのお話など内容をしっかりと決めて手配しておく必要があります。

無宗教葬儀に参列する際のマナー

 無宗教とはいえ、葬儀に参列する際は特に指定がない限り喪服を着用するのが良いでしょう。平服との指定があった際には男性であればダークスーツ、女性であれば暗めの色のワンピースなどを着用するのが無難かもしれません。

 また香典は無宗教葬儀であっても用意した方がよいでしょう。一般的な不祝儀袋に包み、表書きは「御霊前」や「御花料」など宗教とは関係のない表記にするのがマナーです。 

 

まとめ

 自由な形の無宗教葬儀をおこなう際には、大切な故人とのお別れを後悔のないものにするためにもその特徴を理解した上で、地元で信頼できるJAふじ伊豆の葬祭へご依頼ください。

些細なことでもお気軽にご連絡ください

  • お葬式に掛かる費用
  • 各葬祭ホールの設備や雰囲気
  • いざという時の準備や流れ
  • 葬儀当日の流れ...など
  • 各葬祭ホールへのお問い合わせはこちらよりお願いします。